職人万来
自分の予想よりも遥かに大事になってるんじゃなかろうか?
>93氏
>画面サイズ
AC・CSどちらもSP・DP・BATTLE取り揃えてます。
>ハート
ガチでトレースしても危険な気がしますし
かと言って似せて描くほどの技量も無いので
欲しい場合は各自で用意していただく形になります。
座標さえ合っていれば画像突っ込むだけで動くので。
ボムはもう仕様確定なのでマップに合わせて頂ければ利用可能です。
大体のファイルは2896x192だと思うのでおそらく全部そのまま流用できるはずですが。
つ製作者向けボムマップ
※白線は最後に消してください。
>ひちりさん

システムパーツ・Blueのキーフラッシュを青にしておきました。こんな感じでよろしいですかね?
今現在の仕様だとジャッジ表記の色も青になるんですが…。
以下スキン続報
現在のスキンカズタマイズ項目
PLAY SIDE | LEFT or RIGHT |
FRAME | 9色 |
BOMB | 6色 |
FULL COMBO | 7色 |
SYSTEM | 4色 |
タイトル表示 | ON or OFF |
TURN TABLE | 8色 |
PROGRESS BAR | 6色 |
LANE COVER | 3色 |
CLOSE | 3色 |
DISPLAY JUDGE | ON or OFF |
AUTO SCRATCH | DUMMY or COVER |
確率の計算は苦手なんですが何通りのパターンがあるんでしょうね?
正直ここまで来ると逆に使いにくい気もしますが拡張性に優れたスキンにしたいので。
また、各項目の色数は配布前の最終チェックで減るかもしれません。
さすがに増えることはないと思いますが
組み立てもオプション化する予定でしたがOFFにする人はいないと
勝手に断定したため常時組み立てエフェクトとなります。
他のスキンとの互換性も考えて一枚絵もいっしょに読み込む仕様でほぼ確定ですが
必死こいて一から切り出し・配置・座標打ちしているため
今現在組み立てエフェクトを採用しているスキンとの互換性はありません。
今考えている追加予定としてはFULL COMBOを
FULL COMBO COLORとFULL COMBO MOTIONに分離しようかなと。
やはり色だけでなく動きも変えたい。
また、ひちりさんのコメントでシステムパーツの細分化も思い付きまして。
具体的には、現在の仕様ではジャッジ色、スコア・コンボ色、ビーム色、
キーフラッシュ色、エフェクタ色がセットで色変更可能なんですが
これらを全てオプション化し、個別に変更出来るようにしようかなと。
オプションが更に増えるんでちょっと抵抗もありますが
昔の見辛いビームを再現したい気もします。
システムパーツ細分化はまだそこまで乗り気ではないので
「もっとやれ」とか「もう増やすな」「むしろ減らせ」といったご意見お待ちしてます。
止めるなら、今ですよ。
この記事へのコメント
失礼しました。オリジナルであり真似はしないのですね。すいませんでした。
bomb.bese頂きました。参考にしてみますね。
いきなりで申し訳ないですが、AC WIDEサイズの作成はしてないんでしょうか? よければ、作成して欲しいなと思ってます。
こちらを計算してみたら68桁という数字が出てきました。
みんながみんなカスタマイズすればほぼ被る事は無いようですよ。
要望なのですがbmsの読み込みを暗転中かパーツを組上げた後かの設定もあればいいなと思いました。
これは個人によりますが自分の場合、暗転中に読み込んでいるとそのまま固まっている感覚になって少し不安になってしまうんです。
またはLR2の基本スキンの様に組上げ後に読み込みシークバーの様なものがあれば構える事ができるのでいいのではないかと思いました。
ACスキンとAC WIDEスキンは別物でしたね。大変失礼しました。
CSスキンがあれば良いかなとは思いますが…。
ちょっと考えてみますね。
トラックバック
URL :
Re - ひちり - 2009年03月13日 22:28:50
青のキーフラッシュ最高です!!
あと、”システムパーツの細分化”はとてもいい考えだと思います。スキンの引き出しが増えるのは個人的にも賛成です。
さらに「もっとやれ」という意見ですが、ボムの色だけでなく種類を増やすのはどうでしょう?これもわがままなので聞き流してもけっこうですw