悩みどころ
お久しぶりです。
タイトル画像関連に没頭してたらすっかり更新忘れてました。
手持ちのbms曲のbackbmp定義化は全曲終わりまして
そのうち実装するつもりだったタイトルエフェクト、って言うんでしょうかね。
タイトルのフェードイン・アウト周りの仮組みをやってるんですが
これがまぁ予想通りと言いますか、なかなか奥が深い。
明確な単語はあえて避けますが11番目から17番目までに
使われているエフェクトを、キャプチャー動画見ながらどう作ればいいのか考えてたんですが
11:LR2では再現不可能
12:多分可能
13:一番簡単?
14:12と同じ?
15:原理的には実装可能。問題は乱数の範囲指定
16:おそらく処理が最も重い
17:16と同じ
こんな感じですね。
で、試験的に16を作って動作テストしたんですが、これがまぁ~長い。
タイトルフェードイン・アウトのおよそ2秒間で6000行使うという頭の悪さ。
動き自体は問題なかったので現在は15っぽいエフェクトの製作に取り掛かってます。
一通り出来たら動作確認用のテストバージョン(ACSP限定)を配布する予定です。
何とか今月中には作りたいなぁ。
>803832氏
頂きました。
でもフレーム画像にはしばらく手を付けられそうにないですー…。
タイトル画像関連に没頭してたらすっかり更新忘れてました。
手持ちのbms曲のbackbmp定義化は全曲終わりまして
そのうち実装するつもりだったタイトルエフェクト、って言うんでしょうかね。
タイトルのフェードイン・アウト周りの仮組みをやってるんですが
これがまぁ予想通りと言いますか、なかなか奥が深い。
明確な単語はあえて避けますが11番目から17番目までに
使われているエフェクトを、キャプチャー動画見ながらどう作ればいいのか考えてたんですが
11:LR2では再現不可能
12:多分可能
13:一番簡単?
14:12と同じ?
15:原理的には実装可能。問題は乱数の範囲指定
16:おそらく処理が最も重い
17:16と同じ
こんな感じですね。
で、試験的に16を作って動作テストしたんですが、これがまぁ~長い。
タイトルフェードイン・アウトのおよそ2秒間で6000行使うという頭の悪さ。
動き自体は問題なかったので現在は15っぽいエフェクトの製作に取り掛かってます。
一通り出来たら動作確認用のテストバージョン(ACSP限定)を配布する予定です。
何とか今月中には作りたいなぁ。
>803832氏
頂きました。
でもフレーム画像にはしばらく手を付けられそうにないですー…。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
Re - 芋さん - 2010年03月12日 08:09:43
今更ですが不具合報告。
RIGHT-BIGにて、スコアグラフの表示がおかしいです。
具体的にどう表現すればいいのかわからないのでご確認お願いします。