ロングノーツ
実はロングノーツ関連にはv2.42組んでるときから内包しているバグがあったんですが
バグ報告が全く来ないのでおそらくうちのPC固有の問題と考えて放置してました。
バグ自体は「LNの開始・終了オブジェの前後で1ピクセル線が点滅する」という不具合。
もしかしたら他のPCでも発生するかもしれませんが、基本的には発生しません。
うちの場合だと 曲決定→キャンセルしようと右クリック連打→LR2異常終了 の後、
上記の不具合を確認しました。この状況に陥るとDX3でも同様の不具合が発生します。
一度発生するとLR2の再インストールが必要になるんですが
先日ついに再インストールしても発生し続けるようになり、
対応策が無くなった為、本腰を入れて原因を探りました。
が、csvにも画像ファイルにも問題は無いんですよねこれ。
LR2がクラッシュするまで発生しなかった訳ですから当然といえば当然。
で、仕方が無いのでLN開始・終了オブジェのアニメーションをカットしました。
元々同じ画像のアニメーションなので見た目には違いが出ませんが
とりあえず不具合は収まったのでv2.50はこの仕様でいきます。
また、LNオブジェの画像自体にもちょっと手を加えてCNもどきにしようと思ったんですが…。

尻のプレイ動画からでは細かいところが全くと言っていいほど見えなかったので
完全に適当な作りになりました。まぁこのくらいの方が丁度良いかと。
いやーこれでようやくまともにLN譜面がプレイ出来るわぁ。
バグ報告が全く来ないのでおそらくうちのPC固有の問題と考えて放置してました。
バグ自体は「LNの開始・終了オブジェの前後で1ピクセル線が点滅する」という不具合。
もしかしたら他のPCでも発生するかもしれませんが、基本的には発生しません。
うちの場合だと 曲決定→キャンセルしようと右クリック連打→LR2異常終了 の後、
上記の不具合を確認しました。この状況に陥るとDX3でも同様の不具合が発生します。
一度発生するとLR2の再インストールが必要になるんですが
先日ついに再インストールしても発生し続けるようになり、
対応策が無くなった為、本腰を入れて原因を探りました。
が、csvにも画像ファイルにも問題は無いんですよねこれ。
LR2がクラッシュするまで発生しなかった訳ですから当然といえば当然。
で、仕方が無いのでLN開始・終了オブジェのアニメーションをカットしました。
元々同じ画像のアニメーションなので見た目には違いが出ませんが
とりあえず不具合は収まったのでv2.50はこの仕様でいきます。
また、LNオブジェの画像自体にもちょっと手を加えてCNもどきにしようと思ったんですが…。

尻のプレイ動画からでは細かいところが全くと言っていいほど見えなかったので
完全に適当な作りになりました。まぁこのくらいの方が丁度良いかと。
いやーこれでようやくまともにLN譜面がプレイ出来るわぁ。
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
Re - M - 2010年04月27日 02:03:04
を見れば分かるかと。
差分キットですが、私の場合、
部分部分を上手く塗り分けすればいいので、なくても大丈夫かも。