3歩進んで2歩下がるってことは要するに着実に1歩進んでるということ
過去に例が無いほどの鈍行ペースで予定を消化してる今日この頃。
分かってはいたけどやっぱり組み立て関連に絡む部分は時間が掛かるし何よりめんどい。
ようやくCSBT/DPが終わって残すところACWBT/DPのみ。
と言ってもcsvの原型基盤が組み終わるだけなので他に修正・追加箇所がどっさり残ってます。
v2.50
ACWBT組み立て
ACWBT-csv原型
ACWDP組み立て
ACWDP-csv原型
RED BELT-CS差分
Strike Cannnon-CS差分
インフォメーション EXTRA MODE表記
タイトルエフェクト(center on frame、CS左右、ACW左右)×(白+黒)
グラフ関連-csvパーツ化
グラフ切り替え機能(CS/ACWのみ、3パターン)
各DSTオプション番号再構成
曲ロードバー(作り直し)
----------------------------------------------
ACTR専用フレームパーツ(グルーヴボックス・スコアボックス(左))
新規FRAME MOTION(TYPE-6・TYPE-7)
点線以下は出来ればやっておきたいけど多分力尽きそうな項目。
曲ロードバーにはちょっと問題があったのでもっとシンプルなのに差し替え予定。
v2.50製作全体としては終盤戦に差し掛かってると信じたい。
>KOZiRO氏
ありがとうございますw
ただ、自信作ではありますがKOZiROさんを引退に追い込むにはまだインパクト不足かと。
次のフレームの構想もボチボチ出てきてるので.REDの次回作にご期待下さい。
>拍手コメ
.REDのお気に入り箇所がピンポイントでダメ出しww
コメントが来ちゃうところを考えると相当駄目なんだろうなぁとは思いますが、
いかんせん一番のお気に入り箇所なんで変更するつもりはありません。
.REDも最初は「書きすぎだろさすがに…」とか思ってたんですけど、
いつの間にかカッコ良く見えてきちゃったんですよねぇ。
いわゆる親バカみたいな。ちょっと違うな。
製作キットの方に製作途中の段階のシンプルなエフェクタパーツ入れておくんで
そちらで差し替えて使って頂ければと思います。
分かってはいたけどやっぱり組み立て関連に絡む部分は時間が掛かるし何よりめんどい。
ようやくCSBT/DPが終わって残すところACWBT/DPのみ。
と言ってもcsvの原型基盤が組み終わるだけなので他に修正・追加箇所がどっさり残ってます。
v2.50
ACWBT組み立て
ACWBT-csv原型
ACWDP組み立て
ACWDP-csv原型
RED BELT-CS差分
Strike Cannnon-CS差分
インフォメーション EXTRA MODE表記
タイトルエフェクト(center on frame、CS左右、ACW左右)×(白+黒)
グラフ関連-csvパーツ化
グラフ切り替え機能(CS/ACWのみ、3パターン)
各DSTオプション番号再構成
曲ロードバー(作り直し)
----------------------------------------------
ACTR専用フレームパーツ(グルーヴボックス・スコアボックス(左))
新規FRAME MOTION(TYPE-6・TYPE-7)
点線以下は出来ればやっておきたいけど多分力尽きそうな項目。
曲ロードバーにはちょっと問題があったのでもっとシンプルなのに差し替え予定。
v2.50製作全体としては終盤戦に差し掛かってると信じたい。
>KOZiRO氏
ありがとうございますw
ただ、自信作ではありますがKOZiROさんを引退に追い込むにはまだインパクト不足かと。
次のフレームの構想もボチボチ出てきてるので.REDの次回作にご期待下さい。
>拍手コメ
.REDのお気に入り箇所がピンポイントでダメ出しww
コメントが来ちゃうところを考えると相当駄目なんだろうなぁとは思いますが、
いかんせん一番のお気に入り箇所なんで変更するつもりはありません。
.REDも最初は「書きすぎだろさすがに…」とか思ってたんですけど、
いつの間にかカッコ良く見えてきちゃったんですよねぇ。
いわゆる親バカみたいな。ちょっと違うな。
製作キットの方に製作途中の段階のシンプルなエフェクタパーツ入れておくんで
そちらで差し替えて使って頂ければと思います。
- 関連記事
-
- LR2スキン一口メモ
- 峠は越えたらしい
- 3歩進んで2歩下がるってことは要するに着実に1歩進んでるということ
- 新型フレームお披露目
- ロングノーツ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :