fc2ブログ

コメント返信

>45nmさん
不具合報告なのか要望なのかがハッキリしませんが
専コンの入力仕様とありますが、専コンの皿の入力は鍵盤部分同様
デジタル入力(ONかOFF認識)と聞いているので、
特殊な改造を施していない限り、挙動は他のデバイスと変わらないかと思います。
>本家レーザー
動画見る限りでは伸びてるように見えたのでこの仕様になっています。


>M氏
頂きました。パーツ関連は次のバージョンに同封します。
「D」周りの不具合も確認しました。限定もかよ…orz
>ACフレームターゲットライン
Strike系についてはグラフデザインの問題ですが
全系統含めてであれば修正ですね。確認してみます。


>kreaさん
ACWIDE実装以上の大型の要望なので一度確認を挟みましたが
結論から言いますと実装不可です。
理由としては
①フレームパーツに大規模な改変が必要(差分及び製作キット含む)
②そのわりに実質変更部分がレーン幅+24ピクセル
以上です。v2.42以前に要望が来ていれば比較的簡単でしたが
2.50以降は大幅なフレーム改変は避けたいので。


>※3(勝手ながら削除)
過去記事参照。
あと、これは.REDが言える事でもないんですが
なるべく危険な単語は避けて下さい。
流石にそれは「某」付けても意味無いです。


限定フレームに不具合有り、との事でしたので
来週火曜まで修正版を置いときます。
なお、この不具合はDPグラフ部分のみなのでSPerにはあまり関係無いです。
また、限定フレームは今後不具合が見つかっても修正しませんのでご注意を。
関連記事

この記事へのコメント

Re - krea - 2010年06月21日 00:34:37

了解しました
おとなしくデフォルトスキンを使います
>>45nmさん
その方法がありましたか!試しに弄ってみます(この場をお借りしてすみません)

Re - akistyle - 2010年06月22日 13:00:27

スキン頂きました。ありがたく使わせていただきますね。
>専コンの入力仕様云々
本家だと鍵盤と同じように皿のレーザーも一瞬で消えますが
それはソフト側でそういう風に制御しているからそう見えるだけで
専コンの皿は一度入力するとすぐに止めても一定時間入力が入り続ける仕様です。
で、LR2では専コンを使用することを前提にしておらず、皿だけを特別扱いするつもりがないのか
専コンの皿による入力のレーザー表示が鍵盤などに比べて長く残ってしまいます。
(LR2での皿の選曲がし辛いのもこの辺りが原因と思われます)
45nmさんは皿のレーザーが長く残るのを避けるための方法の一つを書かれただけで
不具合報告や要望等の類ではないかと思われます。
スキン製作の小ネタのひとつとして「そんなのがあるんだな」程度の認識でいいのでは?

トラックバック

URL :

プロフィール

.RED

Author:.RED
アナコンでbeatmaniaシリーズを極めんと頑張り続けて14年。
CSDD、CSGOLD、CSDJT、CSEMPいずれもギリギリ皆伝

つか、右スティック。

動画
アナコン動画
LR2スキン動画

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
mail to .RED

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード