とりあえず
色々考えてみましたがLN専用オプションの実装は見送ります。
以下理由。
LNエフェクトは厳密には「LN用ボム」ではなく「ホールドアニメーション」なので
長押し中のみ表示され、LN終了時に通常ボムに切り替わります。
(LR2の現行仕様にはLN専用ボムを設定する方法は無い)
このため、通常ボムとセットで組まないと切り替わり時に違和感が出かねない。
前回の記事で言う③が一番理想的なわけです。
しかし、この方法でLN用のエフェクトを新たに追加しても
現行仕様より良いものが出来るかと言うとちょっと微妙。
これは.REDの技術不足もありますが現在のDX+の仕様が
通常ボムとLNボムに一貫性を持たせる、という点で
非常に高い完成度であることが挙げられます。
LNホールドエフェクトのcycle値を増やす程度なら可能だろうとも思いましたが
アニメーション自体が短いボムを使用した時に微妙な動作になっても困るので
名案が浮かぶまで実装見送りとなります。
ついでにそろそろv2.60リリースしておかないと
別件が絡んできそうな気もしてきたので。
そっちが入ってくると公開が最低でも1ヶ月は伸びるはずなので
それもマズかろうと。
なのでこの記事をもってv2.60への要望は締め切りです。
公開は週末を予定してますがもしかすると前後するかもしれません。
いつも通りですねハイ。
歴代バージョンの2.X0系の中では最も変更点が少ないですが
「NEXUS」にはその価値があると信じている(キリッ
以下理由。
LNエフェクトは厳密には「LN用ボム」ではなく「ホールドアニメーション」なので
長押し中のみ表示され、LN終了時に通常ボムに切り替わります。
(LR2の現行仕様にはLN専用ボムを設定する方法は無い)
このため、通常ボムとセットで組まないと切り替わり時に違和感が出かねない。
前回の記事で言う③が一番理想的なわけです。
しかし、この方法でLN用のエフェクトを新たに追加しても
現行仕様より良いものが出来るかと言うとちょっと微妙。
これは.REDの技術不足もありますが現在のDX+の仕様が
通常ボムとLNボムに一貫性を持たせる、という点で
非常に高い完成度であることが挙げられます。
LNホールドエフェクトのcycle値を増やす程度なら可能だろうとも思いましたが
アニメーション自体が短いボムを使用した時に微妙な動作になっても困るので
名案が浮かぶまで実装見送りとなります。
ついでにそろそろv2.60リリースしておかないと
別件が絡んできそうな気もしてきたので。
そっちが入ってくると公開が最低でも1ヶ月は伸びるはずなので
それもマズかろうと。
なのでこの記事をもってv2.60への要望は締め切りです。
公開は週末を予定してますがもしかすると前後するかもしれません。
いつも通りですねハイ。
歴代バージョンの2.X0系の中では最も変更点が少ないですが
「NEXUS」にはその価値があると信じている(キリッ
この記事へのコメント
連投申し訳ありませんが、もう一つ
ACDPのタイトルモーションですが、
title_effect/center/INCLUDE/black/*.csv
title_effect/center/INCLUDE/white/*.csv
共にblack→whiteの順になっているため、FONT COLORを変えても両方白字しか表示されない状態です。
ご確認よろしくお願いします。
ACDPのタイトルモーションですが、
title_effect/center/INCLUDE/black/*.csv
title_effect/center/INCLUDE/white/*.csv
共にblack→whiteの順になっているため、FONT COLORを変えても両方白字しか表示されない状態です。
ご確認よろしくお願いします。
トラックバック
URL :
Re - dhk - 2010年07月09日 01:54:44
不具合がありましたので報告させていただきます。
以前の日記のコメントにも同様の報告がありましたが、
タイトルフレームの#DST_IMAGE op1値が910になっているため、スコア表示がEXだと表示されない模様です。
AC7left,AC7right,AC7battle,CS7left,CSright,CS7battleにて確認しました。
後、ACDP,ACTRのタイトルはlr2skinにはありますが、まだ未実装なのでしょか?
ご確認よろしくお願いします。