LR2beta3 5keys play skin 「Classic」 Ver1.00
※バージョン上がりました。
色々追加してたら予定より1週間遅れになりました。
追加部分は
・スキンタイプ 3通り
・BGAサイズオプション 5通り
・その他もろもろ
スキンタイプと言うかパッと見では差分フレームなんですが、
フレーム変更に合わせて一部動作が切り替わるので「スキンタイプ」となってます。
BGAサイズについてはDX+と違ってウィンドウサイズを一切考えてなかったので、
BGAウィンドウにフィット/ワイド・スクエアそれぞれに1:1でフィット・カット の5通りです。
ここは改変しやすいように作っておいたので必要であれば各自で自作して下さい。
あと、前回の記事の注意事項に加えてLIFTも正常に動作しないことが判明したので合わせて注意。
以下、readmeよりコピペ
LR2beta3 5keys play skin 「Classic」 Ver1.00
■導入方法
LR2filesフォルダに上書きして下さい
■非対応機能
・PGREAT表示
・コンボ表示
・グラフ
・ゴースト
・ジャッジカウント
・フルコンエフェクト
・SUDDEN+
・現在のハイスピード値表示
・地雷ノーツ
・曲タイトル/ジャンル/アーティスト名表示
・各種パーツのカスタマイズ
・セパレートレーン
・LIFTオプション(LR2のシステム上、動作はしますが判定ラインは動きません)
■実装オプション
・プレイサイド切り替え
・スキンタイプ切り替え
DX+の実装予定オプション「プリセット」に向けての試験実装機能
画像と子csvの同期分岐は何とかコツ掴みました(from LP EX)
・BGAサイズ切り替え
システムオプションの2タイプでは対応しきれないと判断したので専用オプション化しました
同じフォーマットでcsv入れておけば簡単にサイズ差分が使えるので敢えてこの仕様で
■その他の機能
・OA DX+ LINK対応
RED BELT RESULTスキンを使用している場合はOA DX+ LINKオプションが利用可能です
機能の概要はRBスキンマニュアル参照
・エフェクタ関連
マウスカーソルは表示されませんがエフェクタ部分はマウスクリックでON/OFF切り替えが可能です
また、スキンタイプ1のエフェクタアニメーション分岐はランダムです(指定不可)
■不具合に見えそうな仕様
不具合報告が来る前にいくつかまとめておきます
・2/4鍵レーザーがノーツとズレている
・同じく2/4鍵ノーツがレーン境界線の中心を取っていない
・小節線が判定ラインに到達後、鍵盤画像横からちょっと見えてる
・スキンタイプ2だけ小節毎のノーツアニメーションが無い
・LNノーツのアニメーションが小節毎にちょっとカクつく
■利用素材
close.png/dancer.png/ボム
fivemania THE REBIRTH (KOZiRO氏製作)
■利用規約
fivemania THE REBIRTHに準じます
改変・転載・二次配布等お好きにどうぞ
ダウンロード (757KB)
総合的にはだいぶ雑なんですが、いくつか貴重な発見もあって色々楽しい製作でした。
v2.80で使えそうなオプションもちょいちょい閃いたので作って良かったなぁと思います。
twitterでは一度書きましたが2.80は早くても夏頃の予定ですので、ここからじっくり練っていこうかなと。
まだ細部のチェック終わってませんが次の記事辺りでそろそろLR2スキンの応用技まとめが公開出来そうです。
スキン作家さん必見!!…かどうかは保証しませんが、既に尋常じゃない行数なので読む気ある方はご覚悟を。
色々追加してたら予定より1週間遅れになりました。
追加部分は
・スキンタイプ 3通り
・BGAサイズオプション 5通り
・その他もろもろ
スキンタイプと言うかパッと見では差分フレームなんですが、
フレーム変更に合わせて一部動作が切り替わるので「スキンタイプ」となってます。
BGAサイズについてはDX+と違ってウィンドウサイズを一切考えてなかったので、
BGAウィンドウにフィット/ワイド・スクエアそれぞれに1:1でフィット・カット の5通りです。
ここは改変しやすいように作っておいたので必要であれば各自で自作して下さい。
あと、前回の記事の注意事項に加えてLIFTも正常に動作しないことが判明したので合わせて注意。
以下、readmeよりコピペ
LR2beta3 5keys play skin 「Classic」 Ver1.00
■導入方法
LR2filesフォルダに上書きして下さい
■非対応機能
・PGREAT表示
・コンボ表示
・グラフ
・ゴースト
・ジャッジカウント
・フルコンエフェクト
・SUDDEN+
・現在のハイスピード値表示
・地雷ノーツ
・曲タイトル/ジャンル/アーティスト名表示
・各種パーツのカスタマイズ
・セパレートレーン
・LIFTオプション(LR2のシステム上、動作はしますが判定ラインは動きません)
■実装オプション
・プレイサイド切り替え
・スキンタイプ切り替え
DX+の実装予定オプション「プリセット」に向けての試験実装機能
画像と子csvの同期分岐は何とかコツ掴みました(from LP EX)
・BGAサイズ切り替え
システムオプションの2タイプでは対応しきれないと判断したので専用オプション化しました
同じフォーマットでcsv入れておけば簡単にサイズ差分が使えるので敢えてこの仕様で
・FIT BGA WINDOW
BGAウィンドウいっぱいにBGAを表示します
(BGA SIZE NORMAL/EXTENDは無効)
・FOR SQUARE
4:3モニタ/ウィンドウ向け
(BGA SIZE NORMAL/EXTENDはそれぞれフィット/カット)
・FOR WIDE
16:9モニタ/ウィンドウ向け
(BGA SIZE NORMAL/EXTENDはそれぞれフィット/カット)
BGAウィンドウいっぱいにBGAを表示します
(BGA SIZE NORMAL/EXTENDは無効)
・FOR SQUARE
4:3モニタ/ウィンドウ向け
(BGA SIZE NORMAL/EXTENDはそれぞれフィット/カット)
・FOR WIDE
16:9モニタ/ウィンドウ向け
(BGA SIZE NORMAL/EXTENDはそれぞれフィット/カット)
■その他の機能
・OA DX+ LINK対応
RED BELT RESULTスキンを使用している場合はOA DX+ LINKオプションが利用可能です
機能の概要はRBスキンマニュアル参照
・エフェクタ関連
マウスカーソルは表示されませんがエフェクタ部分はマウスクリックでON/OFF切り替えが可能です
また、スキンタイプ1のエフェクタアニメーション分岐はランダムです(指定不可)
■不具合に見えそうな仕様
不具合報告が来る前にいくつかまとめておきます
・2/4鍵レーザーがノーツとズレている
・同じく2/4鍵ノーツがレーン境界線の中心を取っていない
・小節線が判定ラインに到達後、鍵盤画像横からちょっと見えてる
・スキンタイプ2だけ小節毎のノーツアニメーションが無い
・LNノーツのアニメーションが小節毎にちょっとカクつく
■利用素材
close.png/dancer.png/ボム
fivemania THE REBIRTH (KOZiRO氏製作)
■利用規約
fivemania THE REBIRTHに準じます
改変・転載・二次配布等お好きにどうぞ
ダウンロード (757KB)
総合的にはだいぶ雑なんですが、いくつか貴重な発見もあって色々楽しい製作でした。
v2.80で使えそうなオプションもちょいちょい閃いたので作って良かったなぁと思います。
twitterでは一度書きましたが2.80は早くても夏頃の予定ですので、ここからじっくり練っていこうかなと。
まだ細部のチェック終わってませんが次の記事辺りでそろそろLR2スキンの応用技まとめが公開出来そうです。
スキン作家さん必見!!…かどうかは保証しませんが、既に尋常じゃない行数なので読む気ある方はご覚悟を。
- 関連記事
-
- v2.80差分パーツ募集のお知らせ
- v2.7系ボムフォーマット
- LR2beta3 5keys play skin 「Classic」 Ver1.00
- LR2用5keysスキン「Classic」(仮)の予定
- v2.80用新型フレーム「ASSAULT」
この記事へのコメント
修正しました。
DLリンク間違ってました。すいません。
DLリンク間違ってました。すいません。
ダウンロード出来ましたありがとうございます!
懐かしすぎて目から汗が・・・。
使わせてもらいます!ありがとうございます!
使わせてもらいます!ありがとうございます!
お時間があったらbombのファイルの作成の手引きなどを教えて欲しいです。
REMI-Sなど別のskinからbombのファイルを持ってくると表示がおかしくなることがあるので詳しく知りたいです。
REMI-Sなど別のskinからbombのファイルを持ってくると表示がおかしくなることがあるので詳しく知りたいです。
トラックバック
URL :
- - 2013年03月25日 19:57:34
analyze_demuxerをダウンロードしようとしたのですがリンク切れでした
よろしければ再アップロードしていただけませんか?