v2.80差分パーツ募集のお知らせ
お久しぶりです。ちょっと放置し過ぎました。
タイトル通りOA DX+ v2.80用差分パーツ募集します。
期限は9月の第2週辺りまで。
対象は昨年同様DX+の差分パーツなら何でも可。
(ただし極端に似過ぎている場合はNGになる場合があります。
パッと見似てるけど明確に違う部分がある、くらいがギリギリです。)
また、v2.8系からの新機能としてプリセットオプションが実装された事で
シリーズ物のパーツセット(このフレームにはこのインフォ、など)も指定可能になったので
データ送る際に書いといて頂けるとこちらで専用プリセット作って同封します。
red_without_right_stickあっとまーくhotmail.co.jp宛にファイル添付してお送り下さい。
(確か1通当たり10MBまで)
なお、不具合が発覚した場合には緊急連絡を行う可能性もありますので、
アカウント持っている方はメールアドレスの他に必ずTwitterアカウントも併記して下さい。
ついでに開発向けにv2.80系関連ファイルも置いときます。
プリセットのサンプルと2.80用ノーツ差分製作キット、2.8系用のresult_parts.csvが入ってます。
■プリセット
AC/CS用の2通りがあります。もしかしたら細部がちょっと変わるかもしれませんが大体こんな感じの予定です。
出来ればプリセットも欲しいのでお気に入りのパーツの組み合わせがあったらご連絡下さい。
※組み合わせだけ教えてもらえればプリセット自体はこっちで組みます。
■2.80用ノーツ差分製作キット
psd形式にしてからgimpで見たら色がおかしかったのでapd形式のみ。使い方は省略。
ノーツ作った人は是非送って下さい。
■result_parts.csv
中身見れば分かるかと思いますがgr26以降の画像参照にクリアマーク分岐が不要になります。
(gr26以降を利用しない場合は対応させる必要はありません)
以下、v2.80追加要素について
manualよりコピペ
追加点
オプション 「PRESET」を追加
FRAME 「ASSAULT」を追加
LASER 「LUNATIC RAVE」「OFF」を追加
FULLCOMBO MOTION 「DX TYPE-3」を追加
これによりフルコンエフェクト画像の仕様も変更(下位互換あり)
TITLE EFFECT 「TYPE-7」を追加
NOTES 「GRADATION」「MALACHITE」「METAL」「PINK」「SIMPLE」を追加
変更点
曲進行バーの仕様を変更(下位互換あり)
PRESETオプションの実装に伴い全スキンの画像定義並び順を一部変更
(gr15 extrapartsとgr22 mascotを入れ替え)
※動作システムごと切り替えてるので差分スキンにはおそらく影響ありません
PRESETの追加によりACW/CS/CSWのフルコンカラーオプションをスキンオプション21番目に移動
OA DX+ LINK用のresult_parts.csvを専用分岐無しでgr26以降も利用出来るように変更
TITLE EFFECT TYPE-5のモーション座標算出用乱数生成式を変更
system.pngの構成を変更(レーンカバーも拡縮表示から専用画像化)
ノーツ画像の仕様変更(ACW/CSWノーツを拡縮表示から専用画像表示へ)
これに伴い画像フォルダもpartsフォルダに変更
EX-BGAスキンのBGAサイズ NORMAL時のBGA表示サイズを変更
修正点
一部のCSデフォルト系フレームでACW用の鍵盤画像を再修正
ACTRのマスコット表示位置を修正
AC EX-BGA Leftで右用レーンカバーが表示される不具合を修正
ACW/CS/CSW 全右レーンで左用レーンカバーが表示される不具合を修正
ジャッジ OLDのGOOD/BAD/POORが右に1~2pxズレている不具合を修正
ACTRタイトル表示の影が他のモードと逆になっている不具合を修正
ACW BT 1P側曲進行バーが2P側に表示されている不具合を修正
そろそろ追加機能も少なくなってきた感じですが、
更新履歴見るとv2.70が異常だっただけでこれも言うほど少なくはないのかも。
現在KOZiROさんと共同でOA DX4(仮)作ってたりもするので
もういい加減verFINALになっても良い頃合い。
フルセット全体でも機能的にはあまり増えてませんが、
「これはDLせざるを得ない」という状態にはなってますのでご安心を。
フルセットの追加部分に関する詳細は9月上旬の予定。
タイトル通りOA DX+ v2.80用差分パーツ募集します。
期限は9月の第2週辺りまで。
対象は昨年同様DX+の差分パーツなら何でも可。
(ただし極端に似過ぎている場合はNGになる場合があります。
パッと見似てるけど明確に違う部分がある、くらいがギリギリです。)
また、v2.8系からの新機能としてプリセットオプションが実装された事で
シリーズ物のパーツセット(このフレームにはこのインフォ、など)も指定可能になったので
データ送る際に書いといて頂けるとこちらで専用プリセット作って同封します。
red_without_right_stickあっとまーくhotmail.co.jp宛にファイル添付してお送り下さい。
(確か1通当たり10MBまで)
なお、不具合が発覚した場合には緊急連絡を行う可能性もありますので、
アカウント持っている方はメールアドレスの他に必ずTwitterアカウントも併記して下さい。
ついでに開発向けにv2.80系関連ファイルも置いときます。
プリセットのサンプルと2.80用ノーツ差分製作キット、2.8系用のresult_parts.csvが入ってます。
■プリセット
AC/CS用の2通りがあります。もしかしたら細部がちょっと変わるかもしれませんが大体こんな感じの予定です。
出来ればプリセットも欲しいのでお気に入りのパーツの組み合わせがあったらご連絡下さい。
※組み合わせだけ教えてもらえればプリセット自体はこっちで組みます。
■2.80用ノーツ差分製作キット
psd形式にしてからgimpで見たら色がおかしかったのでapd形式のみ。使い方は省略。
ノーツ作った人は是非送って下さい。
■result_parts.csv
中身見れば分かるかと思いますがgr26以降の画像参照にクリアマーク分岐が不要になります。
(gr26以降を利用しない場合は対応させる必要はありません)
以下、v2.80追加要素について
manualよりコピペ
追加点
オプション 「PRESET」を追加
FRAME 「ASSAULT」を追加
LASER 「LUNATIC RAVE」「OFF」を追加
FULLCOMBO MOTION 「DX TYPE-3」を追加
これによりフルコンエフェクト画像の仕様も変更(下位互換あり)
TITLE EFFECT 「TYPE-7」を追加
NOTES 「GRADATION」「MALACHITE」「METAL」「PINK」「SIMPLE」を追加
変更点
曲進行バーの仕様を変更(下位互換あり)
PRESETオプションの実装に伴い全スキンの画像定義並び順を一部変更
(gr15 extrapartsとgr22 mascotを入れ替え)
※動作システムごと切り替えてるので差分スキンにはおそらく影響ありません
PRESETの追加によりACW/CS/CSWのフルコンカラーオプションをスキンオプション21番目に移動
OA DX+ LINK用のresult_parts.csvを専用分岐無しでgr26以降も利用出来るように変更
TITLE EFFECT TYPE-5のモーション座標算出用乱数生成式を変更
system.pngの構成を変更(レーンカバーも拡縮表示から専用画像化)
ノーツ画像の仕様変更(ACW/CSWノーツを拡縮表示から専用画像表示へ)
これに伴い画像フォルダもpartsフォルダに変更
EX-BGAスキンのBGAサイズ NORMAL時のBGA表示サイズを変更
修正点
一部のCSデフォルト系フレームでACW用の鍵盤画像を再修正
ACTRのマスコット表示位置を修正
AC EX-BGA Leftで右用レーンカバーが表示される不具合を修正
ACW/CS/CSW 全右レーンで左用レーンカバーが表示される不具合を修正
ジャッジ OLDのGOOD/BAD/POORが右に1~2pxズレている不具合を修正
ACTRタイトル表示の影が他のモードと逆になっている不具合を修正
ACW BT 1P側曲進行バーが2P側に表示されている不具合を修正
そろそろ追加機能も少なくなってきた感じですが、
更新履歴見るとv2.70が異常だっただけでこれも言うほど少なくはないのかも。
現在KOZiROさんと共同でOA DX4(仮)作ってたりもするので
もういい加減verFINALになっても良い頃合い。
フルセット全体でも機能的にはあまり増えてませんが、
「これはDLせざるを得ない」という状態にはなってますのでご安心を。
フルセットの追加部分に関する詳細は9月上旬の予定。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :