#BACKBMP続報
今日は珍しくbms製作者さん向けのスキンのお話。
まぁ、プレイヤーさんにも関わるんですけど。
まずはこの画像を見てもらおうか。
連弾bmsの読み込み中の画像ですが
bmsファイル側で#BACKBMPでタイトル画像を指定した状態です。
要するに真ん中部分が丸ごと画像。
特殊フォントってレベルじゃねーぞーとか。
使い方として正しいのかは微妙ですが面白い手法なのは間違いないですね。
未対応のスキンではスキン側で指定しているデフォルトフォントで表示されるはずなので
基本的には問題無いはずですがいくつか残念な点がありまして。
①本来は640x480がデフォルトサイズなので
現在#BACKBMP定義を採用しているbmsだと縦長に表示されてしまう。
②これは製作側への制約ですが基本的には「黒背景に白文字」以外はちょっと対応が困難。
①については各自作り直すとかで対処できるので、というか
.REDはもう既に作る気満々なので問題無いんですが②がちょっと…。
「白背景に黒文字」でも問題無いスキンは問題無いんですが
CSスキン(SPはグラフ使用時のみ)だとタイトルがレーンの上に被る形になるため
加算するとレーン辺りが真っ白になるんですよね。
定義作るのが面倒だったのでACスキンで表現してみましたがこんな感じになります。
これについてはもうちょっと検討の余地有り。
まぁそもそもがDX+用にタイトル画像作った場合という非常に限定的なものですが
かなり込み入ってきたので実装するならオプション分岐は必須かなぁと。
「そんなんいらんよ」って意見もありそうなので。
どの機能削ろうかな…。
>芋さん
差分製作キットで可能です。
慣れれば30秒くらいでちゃちゃっと作れます。っていうか作れました。
ARMY TYPE-2も実質5分程dry
>ekaiさん
キー音無しbmsはもうやらないと決めたので申し訳ないですが遠慮させて頂きます。
- 関連記事
-
- スコア埋め
- 結局
- #BACKBMP続報
- #BACKBMP定義
- ARMY TYPE-2
この記事へのコメント
軽率なコメでした。
トラックバック
URL :
Re - 芋さん - 2009年05月25日 23:23:13
もちろん、この機能はかなりほしいものの一人です。
黒背景に白文字で作れば自分でもフォント作れちゃうわけですよね?
だったらさらに本家っぽく(ry
ARMY TYPE-2はやっぱり色塗りでいろいろ色変えられるんですね。じゃまた公表されたら色塗りとかしてみようっと。
それから自分でスキンパーツを作ってみたんですが定義が合わないのか正常に表示されません。
仕方ないのでSSとってそれにスキンパーツ合成してBGモードで表示してますが対処法は無いのでしょうか。
ちなみにスキンパーツはキー部分です。
情報が足りなさ過ぎますね。また今度ブログにてそのパーツをうpしますのでそちらを参照にしてください。
また今度って言ってもいつになるかわからないですけどね(ぁ