やっぱ平日は無理
結局何も進まずに土曜日を迎えることに。
てか絶対風邪ひいた…。
前回書き忘れましたが判定表示位置については
各自で調整するってことで良いっぽいですね。
>akistyleさん
①
正常に動作させるためには30通りの分岐構文が必要で
全部で500行くらいになりますよ?
この機能についてはv2.40で実装予定です。
ついこないだ書いた気がするので過去ログ参照。
②
そういった要望があったからです。
AC WIDEサイズはかつて正確なサイズのCSスキンが存在しなかった頃に
ACサイズのスキンを横に引き伸ばして擬似的にCS風にしたものだと思ってます。
当然、本家には存在しないサイズなわけですが
AC WIDEサイズで音ゲーをやり始めた人にとっては
これが純正サイズなのかも、と判断したため実装しました。
また、LR2デフォルトと同じサイズでもあるため互換性を持たせる、
というのも理由の一つです。
まぁ、追加された以上は何かしら理由がある訳で
いちいち理由を書くのも面倒なので
「あ~誰かが欲しかった機能なんだろうなぁ」程度で納得して貰いたいです。
③
ボム画像は全部縦長にしたはずなんですが、まだおかしかったですか?
ボムはスキンモードによって描写サイズが異なるので
違和感を感じたモードも教えて頂きたいです。
ついでに書いておきますと
要望についてはどれだけ個人的なものでも構わないんですが実装基準は以下2点。
・.REDの技術で実現可能であること
・現行機能を保ちつつ実現可能であること
どっちも要望が来てからこちらで判断するので
新機能を思い付いたら取り合えずコメントやメールで送ってください。
ただし、製作途中で判断に困りここで意見を求めた際に
誰からも意見が来なかったら実装見送りになります。
まぁ発案者さんが適度にここを確認されていれば問題無いわけですが。
あと、以前書きましたが「この機能(パーツ)は俺には必要無いから削除してくれ」といった要望は
採用する気一切無いので各自で行ってください。
需要があるか無いかを決めるのは.REDじゃないし発案者さんでもないです。
また、.REDが個人的に欲しい機能があったらそっち優先になります。
これに関しては実装基準の下の項を満たす代案を思い付くまで変更はありえません。
元々自分用に作ってるスキンなのでここはご理解下さい。
てか絶対風邪ひいた…。
前回書き忘れましたが判定表示位置については
各自で調整するってことで良いっぽいですね。
>akistyleさん
①
正常に動作させるためには30通りの分岐構文が必要で
全部で500行くらいになりますよ?
この機能についてはv2.40で実装予定です。
ついこないだ書いた気がするので過去ログ参照。
②
そういった要望があったからです。
AC WIDEサイズはかつて正確なサイズのCSスキンが存在しなかった頃に
ACサイズのスキンを横に引き伸ばして擬似的にCS風にしたものだと思ってます。
当然、本家には存在しないサイズなわけですが
AC WIDEサイズで音ゲーをやり始めた人にとっては
これが純正サイズなのかも、と判断したため実装しました。
また、LR2デフォルトと同じサイズでもあるため互換性を持たせる、
というのも理由の一つです。
まぁ、追加された以上は何かしら理由がある訳で
いちいち理由を書くのも面倒なので
「あ~誰かが欲しかった機能なんだろうなぁ」程度で納得して貰いたいです。
③
ボム画像は全部縦長にしたはずなんですが、まだおかしかったですか?
ボムはスキンモードによって描写サイズが異なるので
違和感を感じたモードも教えて頂きたいです。
ついでに書いておきますと
要望についてはどれだけ個人的なものでも構わないんですが実装基準は以下2点。
・.REDの技術で実現可能であること
・現行機能を保ちつつ実現可能であること
どっちも要望が来てからこちらで判断するので
新機能を思い付いたら取り合えずコメントやメールで送ってください。
ただし、製作途中で判断に困りここで意見を求めた際に
誰からも意見が来なかったら実装見送りになります。
まぁ発案者さんが適度にここを確認されていれば問題無いわけですが。
あと、以前書きましたが「この機能(パーツ)は俺には必要無いから削除してくれ」といった要望は
採用する気一切無いので各自で行ってください。
需要があるか無いかを決めるのは.REDじゃないし発案者さんでもないです。
また、.REDが個人的に欲しい機能があったらそっち優先になります。
これに関しては実装基準の下の項を満たす代案を思い付くまで変更はありえません。
元々自分用に作ってるスキンなのでここはご理解下さい。
- 関連記事
-
- 忙しさの峠
- まいったね
- やっぱ平日は無理
- やっぱり連休は素晴らしい
- 30通り
この記事へのコメント
こんにちわ
早速の質問で申し訳ないのですが
.REDのファイル倉庫のBGA動画の作り方を見て
実際に作ってみました
再生も問題なくいけるのですが
なぜかBGAが表示される画面が暗くなってしまいます
作った動画自体は明るいのですがLR2で再生すると暗くなるようです
ちなみにJPEGなどの画像は暗くならないみたい
と言うわけで、BGAの明るさ設定の仕方等分かりましたら教えていくださいな
ぐぐって調べてもさっぱり分からなかったのでよろしくお願いします
早速の質問で申し訳ないのですが
.REDのファイル倉庫のBGA動画の作り方を見て
実際に作ってみました
再生も問題なくいけるのですが
なぜかBGAが表示される画面が暗くなってしまいます
作った動画自体は明るいのですがLR2で再生すると暗くなるようです
ちなみにJPEGなどの画像は暗くならないみたい
と言うわけで、BGAの明るさ設定の仕方等分かりましたら教えていくださいな
ぐぐって調べてもさっぱり分からなかったのでよろしくお願いします
↑
自己解決しました
お騒がせして申し訳ありませんm(_ _;)m
自己解決しました
お騒がせして申し訳ありませんm(_ _;)m
①自分の確認不足のようで申し訳ないです
②LR2デフォスキンと同サイズというのは盲点でした
OAスキンの存在を知ってからはデフォスキンなんて使ってませんでしたから…
③見比べれば見比べる程画像がおかしいのか目の錯覚なのか判らなくなってきて…
という訳なのでこの件については無かったと言うことでお願いします
とある偶然から分かったことですが一つ報告を
ACDPフレームの鍵盤間の画像が1ドット程左にズレているようです
要望に関しては了解しました
毎回注文を付けるばかりで申し訳ないですが
無理しない程度にスキン制作頑張って下さい
②LR2デフォスキンと同サイズというのは盲点でした
OAスキンの存在を知ってからはデフォスキンなんて使ってませんでしたから…
③見比べれば見比べる程画像がおかしいのか目の錯覚なのか判らなくなってきて…
という訳なのでこの件については無かったと言うことでお願いします
とある偶然から分かったことですが一つ報告を
ACDPフレームの鍵盤間の画像が1ドット程左にズレているようです
要望に関しては了解しました
毎回注文を付けるばかりで申し訳ないですが
無理しない程度にスキン制作頑張って下さい
トラックバック
URL :
Re - 芋さん - 2009年07月24日 23:43:56
実は僕もですね、風邪引いてるんですわ。同時期に風邪を引くって何か縁が(ry
それから少し質問なのですが「STRAIN」フレームのときに使われた光沢はなんのソフトでどのようにしてつけられましたか?
ちょっと改造というより自分で改変したい箇所がありまして…
風邪でしんどいでしょうが次回の記事でもいいので返答お願いします。
お大事に。