やっぱ連休はry
いやぁ、休みってほんと凄い。連休とか尋常じゃないですね。
STRAINフレームがAC・CSともに95%ほど完成しました。
枚数多かったのでサムネでどぞ。
今回はAC用BGA枠以外のパーツは全部書き下ろしで頑張ってみました。
微妙なところもいくつかあるんですが、その辺は公開時に確認してください。
ACTRだけ入ってないのは無理矢理組み立てに対応させた際に
そのしわ寄せで軽く不具合が発生してるためです。
パーツの幅には気を付けながら描いたはずだったんですがねぇ。
残りの5%の大半がそれ関連なんですが改善策は無い状態です。ぬぅ…。
LR2次期バージョンのお話
先日は興奮しすぎてスルーしてたんですが
今日改めてLR2の要望ページをじっくり見てみました。
いくつかの要望は却下となっていますが
まぁ個人的には納得の内容でした。
DX+に関係ありそうな変更箇所はこの2点
・曲ロード状況グラフの復活
・レーンカバーに数値表示追加
ロード状況グラフは定義自体は存在してるので
本体側のバージョンアップでそのまま使用できるようになるはず。
なのでこちらで新たに追加する必要があるのは
レーンカバーの数値表示ですね。
表示位置は固定だそうなのでどこに表示させるかくらいでしょうか。
細かいところはLR2待ちです。
とりあえず明日はSTRAINの最終調整とAC WIDE DP/BTのcsv作り。
時間が余ったら夏影の譜面調整ですかね。
>Ryoさん
>AC WIDEのキーフラッシュ
完全に不具合でした。定義側ではなく画像パーツが原因だったようで。
修正しました。報告どうもです。
ついでにACDPのセンターフレームのずれも修正。
STRAINフレームがAC・CSともに95%ほど完成しました。
枚数多かったのでサムネでどぞ。
今回はAC用BGA枠以外のパーツは全部書き下ろしで頑張ってみました。
微妙なところもいくつかあるんですが、その辺は公開時に確認してください。
ACTRだけ入ってないのは無理矢理組み立てに対応させた際に
そのしわ寄せで軽く不具合が発生してるためです。
パーツの幅には気を付けながら描いたはずだったんですがねぇ。
残りの5%の大半がそれ関連なんですが改善策は無い状態です。ぬぅ…。
LR2次期バージョンのお話
先日は興奮しすぎてスルーしてたんですが
今日改めてLR2の要望ページをじっくり見てみました。
いくつかの要望は却下となっていますが
まぁ個人的には納得の内容でした。
DX+に関係ありそうな変更箇所はこの2点
・曲ロード状況グラフの復活
・レーンカバーに数値表示追加
ロード状況グラフは定義自体は存在してるので
本体側のバージョンアップでそのまま使用できるようになるはず。
なのでこちらで新たに追加する必要があるのは
レーンカバーの数値表示ですね。
表示位置は固定だそうなのでどこに表示させるかくらいでしょうか。
細かいところはLR2待ちです。
とりあえず明日はSTRAINの最終調整とAC WIDE DP/BTのcsv作り。
時間が余ったら夏影の譜面調整ですかね。
>Ryoさん
>AC WIDEのキーフラッシュ
完全に不具合でした。定義側ではなく画像パーツが原因だったようで。
修正しました。報告どうもです。
ついでにACDPのセンターフレームのずれも修正。
この記事へのコメント
STRAINフレームいいなぁ。公開が楽しみです。
それからあれですね。レーンカバーの数値表示。数値はあんまり見ないけどそれっぽいしかっこいいから早く実装してほしいなぁみたいな。ついでにレーンカバーの調整も皿でさせてくれってひそかに思ってみたり。
STRAINフレームが鼻血モノでした。
それからあれですね。レーンカバーの数値表示。数値はあんまり見ないけどそれっぽいしかっこいいから早く実装してほしいなぁみたいな。ついでにレーンカバーの調整も皿でさせてくれってひそかに思ってみたり。
STRAINフレームが鼻血モノでした。
トラックバック
URL :
Re - Ryo - 2009年08月16日 01:31:57
新フレームすごくカッコイイです!
期待しています!